NFTアート「Generativemasks」の二次創作コンテストに参加した話 その1
日本発のNFTアートであるGenerativemasksは、
先日発売した美術手帖(2021年12月号)の表紙にもなり話題となりました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09HNJ8QG9/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_S6TFKDK6R6KRBENZ0110www.amazon.co.jp
そんな、Generativemasksの二次創作コンテストが10月に行われ、そのコンテストに参加した話です。
- 第一回Generativemasks二次創作コンテスト
- 作成したGenerativemasksの二次創作
- エントリー作品
- ファイナリスト3作品
- 優勝作品
- ファイナリスト賞品と優勝賞品
- 第一回Generativemasks二次創作コンテスト後のサプライズ
- まとめ
第一回Generativemasks二次創作コンテスト
第一回Generativemasks二次創作コンテストは
10/1-10/8のエントリー期間に、Generativemasksを使った派生作品をTwitterに投稿すれば参加できました。
二次創作の形は自由で、参加条件もなく誰でも参加できるコンテストでした。
GMs Derivative Art Contest!
— Generativemasks (@generativemasks) 2021年9月28日
Submit art anytime between 10/1-10/8 by tweeting your submission w/ "#GMsArt2021" & tagging @generativemasks. The contest opens to both holders and non-holders!
Winner gets 1 unrevealed mask & finalists receive a special POAP. See below for details! pic.twitter.com/hwDO8YUDaf
コンテストのスケジュールは下のような流れでした。
作成したGenerativemasksの二次創作
私がコンテストへ出品した作品がこちらです。
光るGenerativemasksを作成しました。
#GMsArt2021 に参加してみます。
— ギン / Gin (@gin_graphic) 2021年10月5日
輝くGMsを作りました。
やはり元が良いので、カッコ良くなります。 pic.twitter.com/BfOZJye0ml
暗闇に光るGenerativemasksはかっこよさもありつつ、
少し不気味さも持ち合わせた二次創作ができました。
この二次創作はp5.jsで作成しました。
技術的な部分では、Generativemasksの画像を読み込んで、
ガウシアンブラーを使い輪郭抽出をして光ったように表現しました。
エントリー作品
コンテストのエントリーは全部で23作品でした。
公式twitterでエントリー作品がツイートにスレッドとしてまとめられています。
🏆GMsArt2021🏆
— Generativemasks (@generativemasks) 2021年10月8日
Thank you so much for the entries for our first derivative art contest! It's so amazing to see so many beautiful derivative artworks from the community!
Let us share them here, but make sure that "RT or any other reactions for the posts don't count as a vote!" pic.twitter.com/4Ja9ls4DWJ
様々な個性あふれる作品が集まりました。
自分の考えもしない見方で他の人がGenerativemasksを捉えていたり、見て楽しい作品が多かったです。
そんな使い方があったか!と感じましたね。
ファイナリスト3作品
23作品の中からファイナリスト3作品が選出されました。
🏆GMsArt2021 Community Voting🏆
— Generativemasks (@generativemasks) 2021年10月10日
10/10(Sun)-10/13(Wed)
【Finalist #1】
らっぴん"wraping"(@wrapingtaro)
【Finalist #2】
ギン "Gin"(@gin_graphic)
【Finalist #3】
raf(@raf___gallery)
Please vote for your favorite art by RT or QRT! The one who gets the most RT&QRT wins!🏅✨ pic.twitter.com/njZcBIQriW
なんと、その3作品に私も選ばれました。
素直に二次創作したらおもしろそうだなぁという気持ちで参加したので、
選出されるのは予想しておらず、すごく嬉しかったです。
もちろん驚きもありました。
そして、コミュニティ投票によりこの3作品から優勝が決められました。
Twitterで投票が行われリツイート数が多い作品が優勝です。
優勝作品
優勝はraf (@raf___gallery) | Twitterさんでした。
おめでとうございます!
Generativemasksを上手く取り入れながら、Generativemasksを知らない人でも目を引く素敵な作品でした。
優勝も頷けますね。
🏅GMsArt2021 The Winner🏅
— Generativemasks (@generativemasks) 2021年10月13日
Now, We're super excited to announce that raf (@raf___gallery) san is the winner of our derivative art contest! Congratulations raf san!✨Such a beautiful derivative artwork!
And we want to send a big thank you to everyone who joined our #GMsArt2021!! pic.twitter.com/ERFHSbhKfo
私は優勝はできませんでしたが、多くの方に投票いただけたことが嬉しかったです。
ファイナリスト賞品と優勝賞品
ファイナリスト賞品はファイナリスト3名にPOAPsが送られました。
We just sent POAPs to the finalists of #GMsArt2021!💎@raf___gallery × @gin_graphic × @wrapingtaro https://t.co/GwZRz7h5C0
— Generativemasks (@generativemasks) 2021年11月1日
POAPsはこんな感じ。
優勝賞品はGenerativemasksです。
This is my mask!
— raf (@raf___gallery) 2021年10月21日
初めて所有するNFTが、#GMsArt2021 優勝の賞品としていただいた Generativemasks#4035 となりました!
ありがとうございます! pic.twitter.com/vglMvsy3M0
第一回Generativemasks二次創作コンテスト後のサプライズ
なんと、コンテスト後にサプライズがありました。
Generativemasksの保有者全員へ、
@raf___galleryさんの優勝作品をNFT アートにした「Generativemasks Girl」が配布されました!
Generativemasksファン・保有者にはとっても嬉しいサプライズですね。 Generativemasks Girlが配布されるなんて、衝撃です。
1/2 ✨🎁Surprise For GMs Holders🎁✨
— Generativemasks (@generativemasks) 2021年11月9日
Very exciting news! We're starting giving out NFTs of raf's work for the last derivative art contest #GMsArt2021✨
And Thank you so much to those who are setting the pic as your Twitter profile!✨
More details in the next tweet🔻 pic.twitter.com/7i2U6n2hIm
まとめ
ざっくりとですが、第一回Generativemasks二次創作コンテストに参加した話をまとめました。 参加者視点でコンテストの流れを書いたつもりです。
やはり、自分の作品が選出されたり、投票してもらえるのは嬉しいですね。
今後の創作モチベーションにもなります。
コンテスト、その後のサプライズを含めて、
GenerativemasksのNFTアートのコミュニティ力の大きさを感じました。
コンテストの参加を通じてGenerativemasksのファンになりつつあります。
今後のGenerativemasksが発展に期待もしております。
この記事を執筆時点で、第二回Generativemasks二次創作コンテストが開催中です。 そちらにも参加しているので、次もレポートできたらします。 →To be continued